東近江市と連携し、東近江市への移住・定住を希望される方がご利用いただける住宅ローンをご用意いたしました。
ご利用の際は、東近江市が発行する所定の書類を申込み時にご持参ください。
※東近江市の「東近江市定住移住推進補助金」の認定を受けられた方が対象となります。詳しくは窓口にお問い合わせください。
「移住定住応援住宅ローン はっぴーターン(東近江市) 」
(しがちゅうしん住宅ローン )の商品内容
商品名 |
しがちゅうしん住宅ローン
《しんきん保証基金保証》 |
しがちゅうしん住宅ローン
《全国保証(株)保証》 |
ご利用いただける方 |
- 年齢が満20歳以上満70歳未満の方で完済時年齢が80歳以下の方。
- 会社員・公務員の方は勤続年数が1年以上、法人役員・自営業の方は営業年数が3年以上の方。
※ただし、勤続年数が1年未満であっても対応させていただきます。
- 安定継続した収入があり、かつ申込人本人の前年年収が100万円以上の方。
- 団体信用生命保険の加入が認められる方。
- 一般社団法人しんきん保証基金の保証を受けられる方。
- 当金庫の会員となれる方。
- 東近江市の「定住移住推進補助金」の認定を受けられた方。
|
- 年齢が満20歳以上満65歳未満の方で完済時年齢が80歳未満の方。
- 別途定める勤続年数基準を満たす方。
※ただし、勤続年数が1年未満であっても対応させていただきます。
- 安定継続した収入があり、かつ申込人本人の前年年収が100万円以上の方。
- 団体信用生命保険の加入が認められる方。
- 全国保証株式会社の保証を受けられる方。
- 当金庫の会員となれる方。
- 東近江市の「定住移住推進補助金」の認定を受けられた方。
|
お使いみち |
借主本人または借主の家族が居住するための以下の資金にご利用いただけます。
①住宅の新築(土地のみの購入も含みます) ②建て替え
③増改築 ④リフォーム ⑤中古住宅
⑥マンション(中古マンションも含みます)
|
ご融資金額 |
- 50万円以上8,000万円以内(1万円単位)
(一部商品最高3,000万円)
|
|
ご利用期間 |
- 1年以上35年以内(1年単位)
*資金使途により異なります。
|
- 2年以上35年以内(1年単位)
*資金使途により異なります。
|
ご融資利率 |
変動
金利型 |
当金庫所定の住宅ローン基準金利
【金利プラン内容】
年 0.675%
(当初3年間:基準金利△1.95%、
当初期間終了後全期間優遇金利:△1.90%)
※融資利率につきましては窓口までお問い合わせください |
固定・
変動金利
選択型 |
当金庫所定の住宅ローン基準金利
※固定・変動金利選択型の場合、金利固定期間により利率が異なります。
【金利プラン内容】
5 年 年 0.700%
(当初 5 年:基準金利△2.20%、
当初期間終了後全期間優遇金利:△1.60%)
7 年 年 0.850%
(当初 7 年:基準金利△2.10%、
当初期間終了後全期間優遇金利:△1.60%)
10年 年 0.950%
(当初10年:基準金利△2.05%、
当初期間終了後全期間優遇金利:△1.60%)
※融資利率につきましては窓口までお問い合わせください
|
金利適用条件 |
以下の項目をすべて満たされるお客様を対象とさせていただきます。
- お給料振込のお取引がある方(同時申し込みも可能です)。
- 融資対象物件に第1順位の抵当権を設定できる方。
- 以下の項目のうち、2つ以上該当がある方。
●ご家族のお給料振込、年金振込をご指定の方 ●多子大家族の方 ●公共料金自動振替を2件以上ご契約の方
●カードローンのご契約がある方 ●クレジットカードの決済口座をお持ちの方
●定期積金「スマイル」をご契約の方
|
利率の見直し |
変動
金利型 |
- 4月1日および10月1日現在の住宅ローン最優遇金利を基準として、年2回見直しを行います。4月1日基準の融資利率は7月返済分から、10月1日基準の融資利率は翌年の1月返済分から適用されます。
|
固定・
変動金利
選択型 |
- 固定金利期間の終了後、その時点での固定金利または変動金利のいずれかを選択していただきます。
お申し出がない場合は、変動金利とさせていただきます。
|
ご返済方法 |
- 毎月元金または元利均等返済とし、ボーナス月増額返済の併用もできます。ただし、ボーナス返済部分の元金はご融資額の50%までとします。
- 変動金利型の場合、金利に変動があった場合でも、返済額の中の元本分と利息分の割合を調整し、5年間は返済額を変更しません。返済額の見直しは5年ごとに行いますが、新返済額は旧返済額の1.25倍を上限とします。
- 固定・変動金利選択型の場合、期間中の返済額は一定です。
※固定金利選択期間終了後再度固定金利を選択する場合は、期間終了日の10営業日前までに当金庫まで申し出て、所定の手続きを行ってください。申し出のない場合は、変動金利へ変更します。
- 当初のご融資期間が満了しても未返済残高がある場合は、原則として期日に一括返済していただきますが、期日までにお申し出いただければ期限の延長もできます。
※具体的な返済額は店頭でお申出いただければ試算いたします。
|
保証人担保 |
- 所定の保証会社の保証をご利用いただきますので、原則として保証人は必要ありません。なお、ご融資の対象となる土地・建物に原則第1順位の抵当権を設定させていただきます。
- また、担保に差し入れていただいた不動産に対して火災保険に加入いただきます。保険金額は建物の時価としていただきます。
|
保証料 |
保証会社が定める保証料が必要となります。
(例:ご融資金額1,000万円、
期間20年の場合136,000円) |
保証会社が定める保証料が必要となります。
(例:ご融資金額1,000万円、
期間20年の場合113,690円) |
手数料
団体信用生命保険 |
- 住宅ローン実行時、当庫所定の事務手数料が必要となります。
- お借入後のご返済条件変更等につきましても当金庫所定の手数料が必要となります。
※一部、または全額繰上げ返済をされる場合、“繰上げ返済額の1%”に相当する手数料が必要になります。
- 団体信用生命保険に加入いただきます。なお、保険料は当金庫が負担いたします。
※詳しくは店頭でご確認ください。
|
シミュレーションにより返済計画のご検討をいただけます。
